成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などにより判断能力の不十分な方々が不利益を被らないように家庭裁判所に申立をして、その方を援助してくれる人を選任してもらう制度です。
この制度を利用するための研修や講演会等を行っています。
また、制度や申立についての相談や支援をおこなっています。
成年後見制度相談事業を行っています。
認知症や知的障害、精神障害などのため判断能力が十分でないと、社会生活の中で必要な物やサービスを購入することができません。
また、悪質な業者に不利な取引をさせられてしまう心配があります。
このように、判断能力や意思能力が不十分な方が安心して地域で暮らせるよう、財産管理や身上監護(生活面の配慮や手続き)の支援を目的に相談事業を実施します。
呉市社会福祉協議会
呉市・広島弁護士会呉地区会・広島司法書士会呉支部・広島県社会福祉士会・中国税理士会呉支部、広島県社会保険労務士会呉支部・広島県行政書士会呉支部
毎月第3木曜日(第3木曜日が休日・祝日の場合、第4木曜日に開催します)
判断能力が衰える前に自分の望む老後を実現したいと思っている方、認知症や障害などによる判断能力や意思能力が十分でない方に代わり、財産管理や社会生活の中で必要な契約などの法律行為を支援するための成年後見制度に関する相談。
13:00〜16:00
相談時間については、原則1人1時間以内とさせていただきます。
呉市社会福祉協議会 1階 相談室 他(呉市中央5丁目12-21 呉市福祉会館内)
判断能力や意思能力にハンディを持つ方、ご家族、お知り合いの方、医療、保険、福祉、その他関係機関の方などどなたでも相談できます。
相談は無料。秘密は厳守します。
予約制(前日正午まで)です。 TEL25−0266までお電話で申し込み下さい。
日時 | 担当団体(順不同) |
第1回 令和4年4月21日 13:00~16:00 |
広島司法書士会呉支部・中国税理士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第2回 令和4年5月19日 13:00~16:00 |
広島弁護士会呉地区会・広島県社会保険労務士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第3回 令和4年6月16日 13:00~16:00 |
広島県行政書士会呉支部・広島県社会福祉士会・呉市社会福祉協議会 |
第4回 令和4年7月21日 13:00~16:00 |
広島司法書士会呉支部・中国税理士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第5回 令和4年8月18日 13:00~16:00 |
広島弁護士会呉地区会・広島県社会保険労務士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第6回 令和4年9月15日 13:00~16:00 |
広島県行政書士会呉支部・広島県社会福祉士会・呉市社会福祉協議会 |
第7回 令和4年10月20日 13:00~16:00 |
広島司法書士会呉支部・中国税理士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第8回 令和4年11月17日 13:00~16:00 |
広島弁護士会呉地区会・広島県社会保険労務士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第9回 令和4年12月15日 13:00~16:00 |
広島県行政書士会呉支部・広島県社会福祉士会・呉市社会福祉協議会 |
第10回 令和5年1月19日 13:00~16:00 |
広島司法書士会呉支部・中国税理士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第11回 令和5年2月16日 13:00~16:00 |
広島弁護士会呉地区会・広島県社会保険労務士会呉支部・呉市社会福祉協議会 |
第12回 令和5年3月16日 13:00~16:00 |
広島県行政書士会呉支部・広島県社会福祉士会・呉市社会福祉協議会 |