社協logo

社会福祉法人

呉市社会福祉協議会

mainvisual

地域包括支援センター(音戸・倉橋地域,安芸灘地域)

高齢者相談室(地域包括支援センター)とは

 高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を続けていくためには,要介護状態になることをできる限り防ぐ「介護予防」の取り組みが重要です。そのためには,早期からの介護予防活動や,必要に応じた介護予防サービスの提供が求められます。 

 このような地域における高齢者支援体制を支える中心的な機関が「地域包括支援センター」です。地域包括支援センターには,社会福祉士,保健師,主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)などの専門職が配置されており,介護予防をはじめとした保健・医療・福祉に関する総合的な相談・支援を行っています。

 地域包括支援センターは,地域住民が安心して暮らし続けられるよう,関係機関と連携しながら地域包括ケアの実現を担っており,呉市社会福祉協議会は「音戸・倉橋」及び「安芸灘(下蒲刈,蒲刈,豊浜,豊)」の2カ所を呉市から受託し運営しています。

 主な業務

◎総合相談支援業務
 高齢者の抱える生活全般の悩み・相談に対して,適切なサービスの紹介や解決のための支援をします。 

◎介護予防ケアマネジメント業務
 要支援に認定された人や,支援や介護が必要となるおそれの高い人のために,介護予防の利用などの支援をします。

◎権利擁護業務
 高齢者虐待の防止や早期発見,成年後見制度の紹介など,高齢者の権利を守るための支援をします。

◎包括的・継続的ケアマネジメント業務~さまざまな方面から皆さんを支えます~
 適切なサービスが提供されるように,地域のケアマネジャーへの指導や相談,助言をします。

 

事業所

 ご不明な点や,気になることがありましたら,気軽に下記の事業所までお問い合わせください。

音戸・倉橋地域包括支援センター

住所:呉市音戸町畑3丁目25番2号

電話:0823-69-7780

安芸灘地域包括支援センター

住所:呉市蒲刈町田戸2308-1

電話:0823-66-1115